〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

No More HIROSHIMAの旅 part1

  • 2024-10-1

こんにちは。製造Gの久米です。

今回は、先日家族で広島旅行に行った時の

旅日誌となります。

 

題して『No More HIROSHIMA』の旅です。

ちなみに『No More HIROSHIMA』とは

「広島の惨劇は繰り返すな」という意味です。

 

金曜22時半大阪発の夜行バスで出発。

広島駅到着は土曜日の6時半でした。

そこから広島電鉄(広電)でまずは原爆ドームへ。

 

1日目は予定をバチッと決めていたので

路面電車の車内で「一日乗車乗船券」を購入しました。

 

原爆ドーム前駅に到着すると、

もうすぐ目の前に原爆ドームが!

私が中学生の時に見た記憶が蘇りました。

朝8時ということで、

原爆ドームのすぐ側の宿泊先を確認してから、

朝ご飯を食べて…、いざ、平和記念公園へ!

 

まずは原爆死没者慰霊碑の前でお祈りしました。

原爆死没者慰霊碑の先に、平和の灯、原爆ドームが見えます。

 

お祈りを終え、広島平和記念資料館へ。

資料館見学は、想定していた通り、

子供たちに大きな衝撃を与えたようで、

戦争の悲惨さをおのおの感じたようです。

 

親としては「怖かった」だけで

終わることがないよう感じてもらいたいところです。

 

私が印象的だったのは、

子供たちが「資料館を見学する前と、

見学した後の原爆ドーム、慰霊碑の見え方が違う。」

と言ったことです。

 

少し落ち込んだ雰囲気の中、

次は広電で日本三景 宮島へ向かいます。。

 

part2に続く

関連情報

    • 2025-3-11

    名古屋旅行

    こんにちは。 資材グループ細野です。   1か月前ぐ…
    • 2012-3-29

    春を感じながら

    こんにちは。梅原です(*^_^*) もうすぐ3月も終わりですね。 けれどまだ…
    • 2014-4-2

    春のお花見

    こんにちは(*^_^*)工藤です。 すっかり暖かくなりましたね 春真っ盛りで…
    • 2024-10-22

    北海道旅行 part2

    引き続き児島です。   三日目は札幌方面へ移動です。 …
    • 2011-7-7

    優秀社員賞!

    7月から大日電子は新年度となりました! 7月1日には新年度の事業計画が発表され…
    • 2024-3-26

    はじめての雪遊び

    こんにちは。営業グループ茶円です。ひさびさのブログ投稿です! 今年は初めて…

旧規格からの移行期間が
令和4年(2022年)11月30日から
「当分の間」と変更になりました。

ユーザーメリットを
追求した技術と体制

品質管理と納品
までの流れ

〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町
12番27号

TEL 06-6339-6299

FAX 06-6339-6352

ページ上部へ戻る