〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

 

メンテナンスセミナー

大日電子ではお客様の要望に応じて「メンテナンスセミナー」を実施しています。

 

メンテナンスセミナーでは、主に装置の保守管理や施工工事をされる方を対象に、

 

  • ・装置の施工方法や注意点
    ・メンテナンス方法
    ・障害発生時の切り分け方法

などを説明しています。

 

弊社のメンテナンスセミナーで、特にご好評頂いている内容が、実際の装置を使って測定やメンテナンスを体験頂けることです。実際の装置を操作することで、細かい動きや仕組みを理解することが出来ます。

 

また、各種評価機(製品と同じ仕様で評価用に使用している装置)、測定器が揃っていますので、実際の装置を操作して頂き、測定や部品交換もお客様にやって頂きます。

 

 

以下、これまでに実施したメンテナンスセミナーの事例をご紹介します。

 

 

例1)測定方法を若手社員に指導したい

A社様では主に若手社員を対象に、大日電子の基地局無線装置を使って無線の測定方法を指導しています。また、無線の仕組みを座学で学び、実際に基地局無線装置の測定(登録点検の内容)を実施しています。

 

例2)システム導入時にメンテナンス方法を学びたい

B社様は鉄道会社の保守を行っている会社で、大日電子のシステム導入時に、メンテナンス方法を学ぶためにセミナーを実施しました。

アラーム発生時の確認ポイントを説明し、基板やユニットの交換を体験して頂きました。模擬アラームを発生させ、どの部分が故障しているかを見極めるための切り分け作業なども行いました。

 

その他、ご要望に応じた内容でセミナーを実施しています。

出張でメンテナンスセミナーを実施することも出来ますので、お気軽にお問い合せ下さい。

 

 

 

関連情報

  • 折返試験器

    折返試験器

    本装置は、基地局の送受信モニタを行うための折返信号を試験する装置…
  • 列⾞無線更新事例 B社様

    リスク分散のため、⼤ゾーン⽅式から中ゾーン⽅式へシステム刷新 新スプリ…
  • 1方路遠隔制御器_無線装置|正確に働く遠隔制御装置を作る株式会社大日電子

    1方路遠隔制御器

    「1方路リモコン」と同じ製品。 移動局と通信するための…
  • 列車無線_回線制御装置/集中制御装置|正確に働く遠隔制御装置を作る株式会社大日電子

    集中制御装置

    複数台の基地局無線装置、遠隔制御器を接続して無線システムを構築するための…
  • 列⾞無線 切替忘れ防⽌装置

    沿線を⾛⾏中の列⾞へ、列⾞無線の路線切替忘れを通知するための装置です。 …
  • 戸閉合図送信装置_列車用|遠隔制御装置を作り無線の伝承と発展を続ける株式会社大日電子

    戸閉合図送信装置

    小型送信機のボタンを押下するとホーム上の扉開閉信号機が点灯し、車掌が安全に扉操作…
株式会社大日電子 〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号 TEL:06-6339-6299
ページ上部へ戻る