〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

 

造幣局の通り抜け

  • 2012-4-19

こんにちは!茶円です。16歳から腰痛と付き合っている私ですが、先週、島根に車で行ってから腰痛がぶり返し、昨日からひどくなってきました。西尾くんに湿布をもらって腰に貼っています。どうすれば治るのでしょうか・・・。

そんな腰痛にもめげず、昨日は大阪の造幣局通り抜けに行ってきました。

造幣局の中には約350本、120種類の桜が見られます。そこをこの季節の1週間だけ解放されます。

一方通行で進むので、「通り抜け」というようです。明治16年から始まったらしいですよ。もう129年目ですね!

こんな感じで川沿いに桜がきれいに見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンバーは、設計G山本さん、西尾さん、資材G岡田さん、南さん、営業G梅原さん、茶円です。実はいつもお弁当を一緒に食べているメンバーです。

桜にたどりつくまでに屋台の魅力に誘惑され、ビールを片手に広島焼きやホルモン焼きうどんを食べてしまいました。

山本さんが全員にビールをごちそうしてくれました。仕事終わりのいっぱいはめっちゃおいしいですよね。山本さんありがとうございます。

人が多かったですが、楽しめました!離れ離れになったときは南さんの紫色のセーターを目印にしましょうと約束しました。笑。離れてもすぐに見つけられました!

 

 

 

 

 

 

 

 

タイムサービスのはしまき。おいしそうです・・・icon_lol.gif

桜を見たあとももちろん屋台を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

花見のあとはラーメンを食べにいこうと行っていたのに、屋台でつまみ食いしすぎて行けませんでした。

また別の機会にラーメン部を実施したいと思います。

 

最後に大日女子ショット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また来年も行きたいです♪

 

 

 

 

 

 

関連情報

    • 2012-1-27

    大日塾はじまる!

    こんばんは!茶円です。今日はたくさん納品があり、後輩うめっちとドライブしました。…
    • 2019-5-29

    社外研修~屋久島・鹿児島~

    こんにちは!大田です♪ 先週の5/22(水)~24(金)まで社外研修に行っ…
    • 2014-6-3

    社員旅行が楽しみで

    こんにちは(^_^)工藤です。 今週末は楽しみにしていた社員旅行です。 コミ…
    • 2015-12-29

    今年もお世話になりました

    こんにちは(^^)工藤です。 大日電子は今日で仕事納めとなりました。 最後は…
    • 2012-2-1

    第二回お勉強会

    こんにちは。梅原です♪ 今日は岡田先生による「第一級陸上無線技術士を目指す勉強…
    • 2013-12-9

    忘年会

    こんにちわ!南です。 年末も近く忘年会をされる方も増えてくる時期ですね。 大…
株式会社大日電子 〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号 TEL:06-6339-6299
ページ上部へ戻る