本装置は、列車運行中に車両内で非常事態が起きた際、乗客が乗務員へ通報、及び双方向通話をするための装置です。また乗務員がすぐに応答できない場合は、列車無線回線を介して運転指令へ通報を転送します。
【設置箇所】
列車の前後の車両内(運転席)に非常通報装置〈親〉を設置し、客室各車両内に非常通報装置〈子〉を設置します。
【通話接続】
列車内の通話(乗客←→乗務員)には有線インターホン装置を用い、列車外への転送及び通話(乗客←→運転指令)は列車無線電話装置を経由して行います。
3つの特徴
-
①インターホン機能
・車内双方向通話
非常時、乗客は最寄りの非常通報装置〈子〉のスイッチを押して乗務員を呼び出します。
非常通報装置〈親〉側では、呼び出しを知らせるブザーが鳴り、乗務員が受話器を取ると乗客と双方向通話をすることができます。 -
・車内放送連携
非常通報装置〈親〉には車内放送連携機能も備わっており、乗務員からの案内を放送することができます。 -
②乗客←→運転指令(遠隔)通話
・自動転送
乗客(非常通報装置〈子〉)からの呼び出し時に、乗務員(非常通報装置〈親〉)が一定時間応答しない場合は、自動で列車無線電話装置を経由して運転指令(指令卓)へ転送します。
転送後は、乗客と運転指令の間で無線電話通話が可能になります。
※指令卓への転送時間は、ご指定の時間に設定可能です(出荷時)。 -
・車両特定
非常通報装置〈子〉からの通報転送時、指令卓では、通報した列車の編成番号と号車番号を特定することができます。 -
③自動運転でも安心
列車自動運転やワンマン化を運用される場合も、本装置を活用いただくことで、乗客と乗務員または運転指令が通話することができますので、列車の安全運行につながります。
列車自動運転やワンマン化にあたっては、乗客と運転指令との通話装置を確保する必要があり、この「列車 非常通報装置」により実現可能です。
ワンマン化における導入事例
【システムの説明】
・アナログ無線を使って、デッドマン信号や、非常用インターホン(非常通報装置〈子〉)からの通報を指令卓に送ることができます。
・車両前後に操作器(非常通報装置〈親〉)と列車無線を設置しています。
・アナログ周波数1波でシステムを構成しています(単信)。
・ワンマン化や自動運転に対応した無線システムです。
・伝送する信号は個別IDを持ち、車両の特定ができます。
・指令卓では、どの車両からデッドマン信号や非常通報があったか表示されます。
※車両数が多い場合は車両表示器を別途設置します。
・車両前後に操作器(非常通報装置〈親〉)と列車無線を設置しています。
・アナログ周波数1波でシステムを構成しています(単信)。
・ワンマン化や自動運転に対応した無線システムです。
・伝送する信号は個別IDを持ち、車両の特定ができます。
・指令卓では、どの車両からデッドマン信号や非常通報があったか表示されます。
※車両数が多い場合は車両表示器を別途設置します。
製品の概要・仕様
列車 非常通報装置〈親〉
設置箇所:前後の車両(運転席)に各1台
・本装置は、非常通話装置〈子〉に接続し乗客と乗務員が通話するための装置です。
・客室の非常通報装置〈子〉からの呼び出しがある際に、非常通報装置〈子〉の乗客と双方向通話をすることができます。
・乗務員が通話できない状況の場合、乗客は列車無線回線を介して運転指令と通話することができます。
・車両の放送設備に接続することで、プレストークボタンを押しながら車内放送することができます。
【製品仕様】
サイズ(mm) | W200×D60×H280 |
構造 | 壁掛け型・電話機タイプ |
電源 | DC+13.8V(電源装置から供給) |
環境条件 | 温度:−10℃〜+50℃ 湿度:周辺温度35℃に置いて95%以下 (結露しないこと) |
主な機能 | ブザー機能 車内放送連携機能 |
列車 非常通報装置〈子〉
設置箇所:全車両(客室)に各1台
・本装置は、非常通報装置〈親〉に接続し乗客と乗務員が通話するための装置です。
・非常時に乗客がボタンを押すことで、非常通報装置〈親〉の乗務員と双方向通話をすることができます。
・乗務員が通話できない状況の場合、乗客は列車無線回線を介して運転指令と通話することができます。
【製品仕様】
湿度:周辺温度35℃に置いて95%以下
(結露しないこと)
スピーカ機能